こんにちは、テアシス四天王寺前夕陽ヶ丘 院長の米田 友和です!
今回は、治らない痛みや、症状の原因である『ゆがみ』をゆがまないようにするには
何を気を付けなければならないのかをお話しします。
まずは、地べたの座り方です!
横座り、お姉さん座りは✖です。
あぐら、正座、三角座りを心がけましょう!!
椅子の座り方
足をくむのは✖✖です!!もっとも気を付けましょう!
椅子に座る際は、お尻が背もたれに付くぐらい深く腰を掛け、腰を引き
肩の真上に耳がくるように気を付けましょう!! 猫背予防になりますよ!!
デスクワーク等の長時間の仕事
同じ姿勢で作業をやらない、1時間のうち2~3回は背伸びなどをおこない身体を動かす。
パソコンなどの見るときは、身体の正面にくるように見る!!首をひねって見ない✖
もちろん足をくむのは ✖ 腰を引いて肩の上に耳がくる姿勢を意識しましょう!!
長時間の運転
こちらも、まっすぐ座るようにする
長時間の運転は ✖ こまめに休憩をとるようにしましょう!
そして、歩くように心がけましょう。
こちらご紹介した以外にもまだまだありますが、まずは座り方を気を付けましょう
そして、同じ作業が多いときはこまめに休憩をとって身体を動かすように気を付けましょう
基本は歩く事が大事です!! 腕を振って歩くことで左右対称に整えやすいですよ!!
*** ただし!!歩くのは痛みや症状がなくなった時から始めましょう ***
それまではちゃんと治療しましょうね!!
TTEASHIS四天王寺前夕陽ヶ丘
住所 大阪府大阪市天王寺区上汐5-7-33ルミエール夕日ヶ丘
電話番号 06-6776-3780
予防の最新記事
- 03月31日・・・自身で出来る『ゆがみ』のチェック方
月別アーカイブ
